今年(2019年)の4月から、楽天アフィリエイトの規約が改定になりました。
改定から3ヶ月目に入るので改定後の動きも分かってきました。
初心者にやさしい、取り組み易いと言われる楽天アフィリエイトですが、現在の状況についてお伝えします。
楽天アフィリエイトの改定って何?
僕はもう10年以上前から楽天アフィリエイトをやってきました。
今回の規約改定は過去の改定の中でも最も大きい改定です。
・クッキー30日が改定され、24時間になった。(Amazonと一緒)
・報酬率が一律1%(一部を除く)だったものが、ジャンル毎に2%から8%になった。(Amazonと酷似)
この改定で楽天も普通のASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)に限りなく近くなってきた
という印象です。
クッキーについては、10年近く前のアフィリエイト手法はとにかくクリックさえすればその後30日間に何か買ってくれれば報酬につながるというものでした。
報酬率1%であってもとにかく楽天のリンクを踏んでくれさえすれば、楽天トラベルとかまとめ買いで
数万円の買い物をしてくれる可能性があるので、報酬につながるという手法でした。
楽天のクッキーが24時間になっても本当に稼げるの?
現在は、クリックされてから24時間以内に楽天市場のシステムにある個人の「買い物かご」に商品が入って
なお、89日以内に購入つまり決済されることで報酬が発生します。
もし、この仕組みがなければ本当に楽天アフィリエイトはオワコンになってしまいそうです。
しかし、楽天市場とユーザーの特性からこの「約3ヶ月前の商品も対象」となる訳ですね。
クッキーが24時間に短縮になった代りに、商品の報酬率がアップしました。
特に衣類なんて、改定前は1%だったものが8%にアップしました。
僕の楽天アフィリエイトの管理画面を見ると、改定前は何が買われたのかわからず
ショップ名と価格と報酬だけしかわかりませんでした。
改定後は、商品名がズバリわかります。
この商品を見てください。
改定前なら、報酬率1%で90円にしかなりませんが、8%に上がったおかげで726円にもなっています。
しかもこの商品は僕が紹介した覚えはないので、他の商品のリンクを踏んでから購入したものと推測出来ます。
90円と726円の差は大きいですよね。8倍バンザイ!
ちなみに家電関係は2%です。楽天トラベルは相変わらず1%。
ファッション好きなら、迷わず楽天アフィリですね。
楽天ユーザーはまとめ買いが好き
楽天で買い物をする人の特徴として、気になった商品はとりあえず買い物かごに入れておき
ポイントアップキャンペーンのタイミングで数点から数十点という商品をクレジットカードや楽天ポイントを
使って買うという傾向にあります。
僕もそのひとりです。日常必需品はけっこう楽天市場を利用します。
重いもの(酒類、ペットボトルのドリンク類)は楽天市場で買います。
ショップによっては、「5,000円以上のお買い上げで送料無料」などという仕組みがあるため
急ぎではない買い物はひとつのショップでまとめ買いします。
楽天ユーザーは楽天市場のリンクが好き?
アフィリエイト初心者の方が楽天市場の商品を紹介してブログを書く場合に
商品のリンクタグに「楽天市場」と表示されることで
楽天市場の商品と分かってしまったら、こちらの売る気を見抜かれてしまい
クリックされなさそう・・・
と思いがちですよね。
むかーしの楽天アフィリは「気になる商品はコレ」という文字の「コレ」に楽天リンクを張ったりして
騙し討ちのような事をしていました。
しかし、楽天アフィリエイト側から規約変更になり
「リンクには、リンク先が楽天市場だとわかるようにしなければならない」
と厳しくなりました。
それから数年、楽天市場は成熟し、ユーザーも楽天市場の便利さと信頼を知りました。
今では
「このリンクをクリックすると楽天市場か、なら安心♪、ポチ」
という具合です。
結局、楽天アフィリのどこが初心者向けなのか?
クッキーは24時間になったものの報酬率が上がり、89日間の買い物かごシステムがありまとめ買い対応も出来て
アフィリエイト管理画面では売れた商品が丸わかりなので、何を紹介すればいいのか参考にしやすい。
これだけでもアフィリエイトしやすいASPだと言えますが、さらに楽天アフィリエイトの長所を上げると
アフィリエイトを始めるための審査がない!
これです、コレ。
今やアフィリエイト人口が膨れ上がり、販売者利益を守るためか、ネットビジネスのモラルを
守るためか、アフィエイトを始める前に審査という関門が作られるようになりました。
有名どころではグーグルアドセンスですね。僕が10数年前に始めた頃には5記事くらいの日記で
しかも無料ブログで楽々通過しましたが、このご時世はそうは行きません。
Amazonの商品をアフィエイトする「アマゾンアソシエイト」の審査はグーグルアドセンスよりも
厳しいとも言われています。
こんなご時世で、審査がない!なんて、まるでカードローン?
楽天アフィエイトもカードローン程度の情報は必要ですけどね。
近い将来、楽天アフィリエイトに審査化の波が押し寄せないとも限りません。
登録はお早めに!
楽天アフィリの大きな誤解
楽天アフィリエイトはやりやすそうだけど、楽天ポイントをもらっても楽天市場でしか買えないなんて
面白くない。
換金出来ればいいのになあ。
その心配は無用です。
楽天アフィリの案内ページでは
「毎月5000ポイント以上であれば現金での振込みも可能です。」
と書いてあります。
楽天アフィリの管理画面を見ると口座振込みについてしっかり書いてありますよ。
楽天銀行の口座を作ること、楽天カードを作ることと書いてありますがここは問題ないとして
3,000ポイント以上がキャッシュの対象になります。
ということは、37,500円以上の売上げで報酬率8%だとすると3,000ポイントになるので
それ以上のポイントをキャッシュにすることが可能というワケです。
3,000ポイント以上がキャッシュになるということは、5,000ポイントを1ヶ月で稼いだとすると
3,000ポイントを超えた2,000ポイントがキャッシュになるということです。
また、楽天アフィリエイトが好調で毎月5,000ポイント以上の成果が3ヶ月連続すると
全額を銀行振込への切り替えすることが出来ます。(手続きが必要)
キャッシュを目指したいなら、まず3,000ポイント超えを目指すことですね。
3,000ポイントの報酬を受けるには37,500円の売上げがないといけない。
売れるかな?と思っていませんか?
先程の商品は約10,000円ですよね。あの商品が4つ売れれば40,000円です。
1ヶ月に40,000円は意外と難しくないです。
紹介する商品の単価にもよりますが、5,000円以上10,000円未満の商品が売れやすいので
そこを狙うことをオススメします。
サクッと書いていますが、けっこう大事ですよ。
現金にこだわらなくていい時代になった
僕の場合、普段の買い物もポイントで貯まり、アフィリエイトのポイントと合算されるので
キャッシュが得かどうかは、貯まってから考えてもいいかも知れませんね。
僕は先日、家族と買い物に行き、家族の衣料品を買う時に2万円くらいになったので
レジを見ると「楽天ポイントで貯まる、使える」という案内を見て、迷わず楽天のポイントで払いました。
財布から2万円出すか、クレジットカードで払うか、楽天ポイントで払うか。
キャッシュレスの時代なので、現金化にこだわらなくていいな、と思いました。
楽天アフィリエイトをやってみようかな、という方、ぜひメッセージをお待ちしています。
コメント